医療法人社団 陽和会
お問い合わせや予約は0422-52-3212
受付時間は午前8:00-11:30、午後12:30-16:00
武蔵野市・三鷹市・東京西部・多摩地域の内科、外科、整形外科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、訪問診療科、専門外来なら陽和会病院

武蔵野陽和会病院 武蔵野市・三鷹市・東京西部・多摩地域の皆様の健康に寄与します

お問い合わせや予約は0422-52-3212
受付時間は午前8:00-11:30、午後12:30-16:00
外来のご案内 初診の患者さまへ

外来のご案内 初診の患者さまへ

当院では、初診時選定療養費のご負担はありません。
紹介状をお持ちでなくても、どなたでも受診していただけます。
マスク着用のお願い

厚生労働省よりマスク着用について、令和5年3月13日から個人の判断となる旨周知が出ておりますが、
高齢者など重症化リスクの高い患者様への感染を防ぐため、院内ではマスクの着用をお願いしております。
ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

関連リンク ▶︎厚生労働省 マスクの着用について
(外部ページへ移動します)

【2023年4月1日より】 マイナンバーカードを保険証として
利用可能になりました。

当院は国の施策によりマイナンバーカードを用いて医療情報を取得できる体制を整備しております。
患者様ご自身でマイナンバーカードを使用して受付の認証端末での認証操作についてご協力をお願いいたします。
マイナンバーカードでの診療情報の提供の有無による点数の違いは下記の通りです。

初診の場合

承認がない場合

医療情報システム基盤整備体制充実加算1 ⇒ 6点(2023年4月1日 ~ 2023年12月31日)

承認がある場合

医療情報システム基盤整備体制充実加算2 ⇒2点

詳細については、下記の厚生労働省の
ホームページをご覧ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用について

午前 9:00 〜 12:30   午後 13:30 〜 17:00
外来受付
時間
8:00 〜11:30
※1
13:00 〜16:00
※2

※3
※午後は診療科によって異なります。電話でご確認の上ご来院ください。
※各科急遽休診・代診の予定が入る場合がありますので、
 電話でご確認の上、ご来院ください。
※内視鏡は土曜日の午後も受診いただけます。
※当院では初診時選定療養費のご負担は不要です。
※1木曜日午前の内科は予約の無い方は受診できません。
※2木曜日午後の内科、総合診療科は予約の無い方は受診できません。
※3金曜日午後の内科は予約の無い方は受診できません。
健康保険証、およびお持ちの各種医療証
当院の診察券(お持ちの方のみ)

記入台へ

武蔵野陽和会病院 受付
入口近くの記入台で、添え付けの診療申込書に必要事項をご記入ください。
「どの科を受診したらよいかわからない」など、
ご不明な点やお困りのことがあればお気軽に受付へお声をおかけください。

受付へ

武蔵野陽和会病院 記入台
保険証類と診療申込書を受付にお出しください。
また、紹介状をお持ちの方はお申し出ください。

受診科の受付へ

武蔵野陽和会病院 待合室
手続きが終わりましたら受診される科の受付へお進みください。
その後、診察室前の待合室でお名前が呼ばれるまでお待ちください。

内科・外科・整形外科受付(写真上)
泌尿器科受付(写真下)
武蔵野陽和会病院 会計
会計窓口で診療費をご精算ください。 領収書はお確かめの上、大切に保管してください。
療養費の請求や税金の控除などに必要となります。(領収書の再発行はできません)
次回の診察予約をされた方には、併せて予約票をお渡しいたします。
日時などご確認ください。
当院は院外処方となっております。院外処方箋を受け取られた方は、
交付日を含め「4日以内」に保険薬局へお出しください。
発熱外来について

受付は8時30分より開始となります。
平日午前中のみの対応となり、月~金は20名、
土曜日は10名まで先着順での対応となります。

来院時、咳・発熱などの症状がある患者様におかれましては、
マスク着用の上、受付までお声がけ下さい。
専用の待機ブースまでご案内いたします。